自分の人生物語をネット上に公開していこう。

映像コンテンツ制作のチョコレイトという会社。
企画担当:栗林和明さんが
YouTubeについて語っている。

CHOCOLATE Inc.
CHOCOLATE Inc.は、様々なかたちのエンターテインメントコンテンツを生み出し、たのしみな未来をつくり出していく会社です。

NewsPicksの記事を私が要約した。
独断と偏見あり。

(以下)

YouTubeは瞬間的なバズが生まれにくいメディア。
だんだんと蓄積していき、広がっていくメディア。

人が核となって人間味が視聴者をひきつける。
企業の制作する整形美人的なのは受けない。

YouTubeには4つの障壁がある。

1、まずは見てもらう壁
2、見続ける壁
3、シェアさせる壁
4、新規に見させる壁

1は、サムネイルに工夫を
2は、作り物はつまらない
3は、感動・感謝・感激
4は、レビューを語らせる

克服すべき4つの壁

1、文脈の壁…何となく合わない
2、埋没の壁…他と同じじゃん
3、離脱の壁…次を見てもどうせつまらん
4、疑心の壁…嘘臭さ・白々しさ

YouTubeは動画メディア。
文章、画像、音声、映像と何でもいける。

自分なりの表現方法で

・共感(ワカル)
・称賛(スゴイ)
・学び(ナルホド)
・喜怒哀楽(感情)

を刺激させる。

SNSでは魅力的個性的なキャラクターが大事。
それが最強のコンテンツだ。

(ここまで)

私はYouTubeというのは
バズの必要性はないと思う。
チャンネル登録者数の多さでもない。

1番意識してほしいのが
「この人の動画は必ず見る、何度でも見る」
これが何より大事です。

バズがあっても
次回の動画再生回数が極端に落ちたり、
チャンネル登録されても
その登録者が動画を見ていないとしたら、
YouTubeのアルゴリズムで評価が下がるらしい。

おすすめ動画で紹介されなくなるので
一時的なバズや軽薄な登録者数を求めてはいけないことになる。

動画を必ず見てもらうにはどうすればいいか?
何度も見返してくれる動画はどんなものか?

物語(ストーリー)です。

車椅子社長の和佐大輔さんは
少年ジャンプを毎週欠かさず
今でも楽しみに読み続けている。

高寺徹*さんの主催する食事会にて出会った
出版社系に勤める青年が言うには、
夏目漱石とか太宰治は
今でも年間1万部は売れている
出版社にとってはありがたい安定収入源らしい。

『ハンター&ハンター』の
富樫先生は話が大事だと言う。

野球の落合監督は映画館で
『マイフェアレディ』を7回も見たらしい。

マンガも小説も映画もすべてストーリー。

この物語の力を利用している
ビジネス系YouTuberは今のところいない。
(2020年7月現在)

ビジネス書で5000冊が売れる作家は
先生と呼ばれるらしい。
「次も頼みます!」と。
なぜ売れにくいかというと
物語性が薄いからだろう。

娯楽系ユーチューバーのヒカルさんが
ストーリーの重要性を知っているのか
ただ一人だけ(?)物語動画をアップしている。

※彼の登録者数400万人には根拠があるはずだ。

兵庫県姫路市にあるおもちゃ屋『遊楽舎』
の店長(氏名未詳)とコラボして、
東京に支店を作ってみたらどうなるか
というストーリーを
逐一動画アップして放映している。

コメント欄を見たら
ヒカルと店長とのコラボ動画が一番好き
という視聴者が少なくなかった。

私はコロナ禍にある実店舗経営に興味があるので
遊楽舎の秋葉原支店の動向は気になる。

https://a.sofmap.com/tenpo/topics/shops/akiba04/yuurakusya/#contents

場所:ソフマップAKIBA④号店5階
テナント料:月150万円?

何を売っているのか見てみると
トレーディングカードとフィギュア、
お土産、ヒカルブランドファッション。

このお店に来るお客さんは2種類に分類できる。

・カードやアニメが好き
・ヒカルか店長に会いたい

前者は他のライバル店もやっているので
どうしても客の奪い合いになる。
利益を出していけるかどうか…。

それに物販はネットやSNSを使えば売れる。
わざわざ実店舗で売る必要性は薄い。
(コロナもあるし)

私は後者のファンが集う「場」としての店舗。
そういうコンセプトで行くのがいいと思う。

・ヒカルと店長のトークショー
・店長とのカードバトル
・みんなでトレカ大会(スペースが狭いかな)
・オタク系ビジネスの起業相談
・マンガ家やアニメーターとの対談
・他のYouTuberをゲスト出演

などなど

お二人ともゲームやマンガが好きだから
その関連でイベントをやればいい。

話が逸れました。

YouTube攻略には
必ず物語の要素を取り入れてほしい。

広告収入はたかが知れていますけど、
動画メディアは確実にまだ成長分野。

視聴回数や登録者数が伸び悩んでいる人も多いですが、
SNSの本質(メリット)は
距離を超えた「つながり」
見知らぬ者同士との「コミュニケーションの短縮」
YouTubeはそれを一気に解決してくれる。

顔出し声出し動作あり。
動画を見た人は即認知してくれる。
事前説明を省略できるのはラク。

小玉歩オフィシャルブログ – サラリーマンの副業から1億稼いで自由を手にした小玉歩のブログ
サラリーマンの副業から1億稼いで自由を手にした小玉歩の公式ブログ。サラリーマンが...

小玉歩さんよ、
ビジネス系でトップランクに位置する
マナブさんやイケハヤさんには勝てない。
今からどうあっても追いつけない。

でも彼らよりも影響力を高めること、
熱烈なファンを作れるということは可能。

それは二人がやっていないこと、できないことをする。

2つある。

1つは二人がリーチしていないターゲット層を狙う。
それは主婦。

ネットビジネスを教える男性で
主婦に実績を上げさせられる人物を
私は小玉さんしか知らない。

家計にかけるお金に困っている人
単調な主婦業に飽きている人
何か新しいことをしてみたい人

そんな女性たちにアプローチしてみる。

今後の動画はそんな方向で制作してみると
主婦の登録者を獲得できると思います。

2つ目は上記しているように物語動画を作る。

小玉さんの父はラーメン屋で
そんな父を誇りに思っていた。
が、そのお店は彼が20代半ばの時に閉店した。
借金を重ね続け、ついに限界が来て断念。

もう一度「小玉ラーメン店」をリベンジオープンさせる。

その過程がストーリーになるし、
今個人飲食店はコロナによってジリ貧で、
そんな状況の中で儲かるお店を作れたら
希望の星となってファンが付くし、
飲食店を始めたい個人が見てくれる。

料理が苦手なら
自身が厨房に立たなくてもいい。
誰か有志を募って代わりに運営してもらう。
もちろん給与を払って。

ラーメン作りは工場系に頼ってもいい。

感謝と応援の中でこそ、活躍できるリング上で輝ける。
閉鎖した明日香カントリー倶楽部という ゴルフ場経営者の息子さんが、 ラーメンスープの素を開発し 製造委託工場に作らせて 契約ラーメン店に卸し、 その紹介手数料で儲けている。 (参照図) 藏本猛Jrさんのこの本に書いてある。 (本名:藏本護?

場所は本社がある東京恵比寿でも
地元の秋田県でもどこでもいい。

初期投資は2000万円以上する。
場所にもよるが規模は10席~20席。
でもあなたなら余裕で出せる金額でしょう。

問題なのは利益をしっかり出せて
経営できていけるかどうか。
最低3年以上。

もし失敗したら残念でしたで終わってしまうが、
うまくいったらコンサル依頼が来る。
フランチャイズ収入も期待できる。

あなたも言っているように
ビジネスは結果がすべて。
もし自信がないならやる必要はない。
勝てる見込みのあることだけ選択すればいいと思う。

その点でいくとラーメン屋さんは難しい。

過去にヒカルさんとコラボした
ラーメン店の大将は今どうしているのかな?
(店名はべんてん屋)
閉店はしていないと思うが。
ちょっと心配になってます。

情弱バカが実店舗経営をすると
3年以内に97%が閉店に追い込まれます。
これは間違いないです。

特に飲食店経営はビジネスの上級者でも
緻密な計算とリサーチ、それに気合いが必要。

それをズブの素人が手を出したら
あっという間に資金が溶けて閉店。

もしこれを読んだあなたが
飲食店を開きたいなと考えているなら、
必ず実際に経営している人に
数万円を払って本音の内情を聞いてからにして。
それでもやりたいなら挑戦してみたらいい。

起業で失敗する人は皆勉強しない・していない。

マーケティング、ターゲッティング、
ポジショニング、セールススキル、
損益分岐、原価計算、広告宣伝など。

自分は成功する人間だと頭お花畑で夢心地。
貧乏人ほど一攫千金を狙う。

まさに情弱。
金パクられるカモ。

そんな奴であっても

知識身につけ
地に足つけて
現実を見て
気合いで頑張れば

自分だけの成功物語をアップデートできるのだ。

*高寺徹の情弱応援ソング
(MV制作はプロに依頼したそうです)

コメント

error: Content is protected !!